サラリーマンだって良いじゃない^ ^

Happy life for workers! 趣味も副業も投資も!雇用労働者の素敵ライフとは?

ハイブリッド⌘エコたわしの、開発記録!

こんにちは、花綾です^ ^

今回は、あの、花綾的ステキフォルム✨に辿り着くまでの試行錯誤の話!


ステキフォルムはこちら^ ^

karinshappylife.hatenablog.com

ハンドメイド作品は我が子のようだというのを初めて実感しています笑

 

 


コットンと麻を組み合わせるという構想は、かなり初期からあり、試作1つ目から既に2種合わせています。


適当に個人で使うだけのものから値段をつけて出品する商品にする為には、

今市場に出回っているものとは違うオリジナリティや機能性が無いと正直厳しいと思ったからです。

 


普通に編んで買ってもらうには、価格でしか勝負できない。

 


だから、他には無い付加価値を。

 


そうして出来たのが、ハイブリッド⌘エコたわしです^ ^

 


まず、無いですもん。

2種類の素材が使われてるエコたわし笑

 

 

 

 

 

 

 

 

…売れるかどうかは、別ぅ?

 


 

 

それではいってみよー!^ ^

 

試作①

f:id:KARINsHappyLife:20210527211731j:image

細編み同士を2枚合わせただけの、とりあえず感笑

表面画像残ってない笑


きっちり目が詰まったコットン編み地は、水に濡れると滑らなくなり、本当に使い難く、

この時点でハイブリッドたわしプロジェクトは解散になるかと思ったくらいです。

プロジェクト?笑

 


試作②

モップとかブラシみたいに、編み時にループがあったら良いかも?

でも、リング細編みというループを作る編み方だと長すぎる…


これは何か発明しないとだな。

ということで、パイル地のタオルみたいなイメージで考えました。

 


で、用意したのが

 

 

これ。

f:id:KARINsHappyLife:20210527212722j:image
ネックストラップ!

 


使うのは、ストラップ部分。

編む時に一緒に編みくるんで、後で引き抜きます。

 


出来たのは、

 

 

こう。

f:id:KARINsHappyLife:20210527212853j:image
f:id:KARINsHappyLife:20210527212857j:image

分かりにくい笑

 


ちなみに、太めの麻紐とコットン糸で試しました。


感想は、

 


このアイデア使えねー

 


でした笑

 

せっかく苦労してループにしたのに、一回使ったら全部崩れて伸びて、無くなってしまいました泣

 

ループの根本を結んでなかったからなあ…

でも結び目なんて作れるのかな笑


残念!

 


試作③

ワッフル編みにして凸凹にしたら滑りが良くならないかな?

というアイデアで、コットン側をワッフル編みにしてみました。

 


結果は、

 

 

f:id:KARINsHappyLife:20210527213543j:image
ほとんど効果なし笑

 


今回のコットン糸は細いのを使ってしまったこともあり、高低差が出なかったことが一因かもしれません…

 


なかなかうまくいかないなあ…

 

 

 

 


と、ここで!渾身の閃き!!

 

 

 

 


試作④

 

密に編むからダメなんじゃない?

 

かぎ針編みで、編み地がスカスカと言えば、そう、ネット編みのドイリー

 

 

全然全く食器洗いに向いてなさそうだけど!笑

 


試してみるべし!

 

 

 

 


そして、

 

 

 

 


大当たり!!✨✨✨

f:id:KARINsHappyLife:20210527214343j:image

記念すべき1枚目^ ^

 

 

 

 

ネット編み、絶対ひっかかって洗いにくいと思ってたんです。

あと、すぐ切れてしまうと。

 

 

でもね、全然そんな事ないんです。


大人用箸と子供用箸を一緒に持って洗っても、子供用箸がひっかかって気になる感じはありません。

タッパーなどの突起は引っかかりますが、一般的なアクリルたわしと変わらないレベルです。

 


1ヶ月使っても編み目は切れないし、予想外にしっかりしていました。

 


洗っててズレる事もない。

細編みとネット編みで二重になっていることを気にする事もなく、普通のエコたわしとして使えました。

 

 


見た目も華やかだし、良いじゃない^ ^

 

 


その後、ドイリーの編み方と全体の大きさを調整し、今のカタチになりました。

 

開発期間は、2ヶ月くらい?

良いのが出来て満足です^ ^

 

おわり^ ^